学生生活

名大近くの中華料理屋

研究活動をする上で、気晴らしはとても大切だと思います。 個人的には、美味しいものを食べることは最高のリフレッシュの一つです。 そこで、名大近くの中華料理屋で、…

MDG

カメラの画角確認をしてきました

円頓寺商店街末端の交差点における通行量・交通量データの収集をするため、ネットワークカメラの画角確認を行なってきました! いい感じにデータを取得できると嬉しいで…

MDG

円頓寺商店街での定例MTG

円頓寺商店街にて定例MTGを行い、設置したIPカメラ・ノートPCから取得したデータや、G空間情報センターで公開されている人流オープンデータを可視化した結果を報…

MDG

浦田真由先生が,准教授に就任しました!

MDGの先生の1人である浦田真由先生が,2021/10/1,准教授になられました。 浦田先生は,名大トピックスの最終号を飾るなど,名大で最注目の先生と言っても…

学生生活

鍋びらき

今日は,2021年研究室鍋開きを行いました。 しかし,時(とき)は大コロナ時代。富、名声、力・・・ 研究室などという場所で,大人数で鍋をするなんてできるわけが…

学生生活

コーヒー飲み比べ

M1のNG元さんの誕生日に,富士山型セラミックコーヒーフィルタを買ってあげました。噂によると,セラミックコーヒーフィルタを使用すると,コーヒーはおろか,水まで…

MDG

B4大前さんが自治体学会で発表しました

学部4年 大前裕輝君が第35回自治体学会大会で研究成果を発表しました。 テーマ:都市OSを活用したまちづくりのための検討と実践報告者:大前裕輝、浦田真由、遠藤…

MDG

高山市で取り組みの報告を行いました

8月9日に高山市役所において,西倉良介副市長にこれまでの取り組みの経過と今後についてご報告しました.西倉副市長には改めて本研究の意義をご理解賜るとともに,今後…

MDG

安田教授が「Nago Tube」に出演しました

なごチューブは名古屋で新しく開局したインターネット放送局で名古屋の魅力を発信していくYoutubeチャンネルです.東海地区を代表する経営者や著名人などのインタ…

MDG

B4大前さんが情報通信学会で発表しました

B4の大前さんが第44回情報通信学会にて「都市OS実装に向けた検討と課題―高山市役所窓口における混雑状況可視化の実践―」と題して、主に高山市での取り組みを中心…

MDG

高山市での実証実験が新聞に紹介されました

本研究室の学生が構築したシステムを用いた実証実験が中日新聞,高山市民時報,毎日新聞,岐阜新聞,時事通信で紹介されました。構築したシステムでは,高山市役所の市民…

MDG

2020年度 卒業式が行われました

3/25(木)に卒業式が行われました。新型コロナウイルスは終息することなく,感染予防対策のもとで行われたため,普段とは違う形になりました。 本研究室からは,B…