B3新歓!
MDGに、10人の3年生が入ってくれたので、歓迎会を研究室で行いました! これからみんなで研究頑張っていきましょう!
名古屋大学 安田・遠藤・浦田研究室
MDGに、10人の3年生が入ってくれたので、歓迎会を研究室で行いました! これからみんなで研究頑張っていきましょう!
コロナ禍により中止させていたゼミ旅行が、4年ぶりに開催されました!知多半島では海鮮料理やグランピングなどに舌鼓を打ち、また日間賀島・篠島では電動キックボードや…
MDGに7人の学生がM1として入学してくれたので、歓迎会を行いました!! これからMDGでの研究に励んでもらえたらと思います!!
情報学部人間社会情報学科は3年生後期から研究室・ゼミに配属されます。そのために3年生前期は希望のの研究室やゼミに見学に行き,前期の終わりに配属希望のプレゼンを…
MDGに、10人の3年生が入ってくれたので、歓迎会を研究室で行いました! 集合写真 コロナで対面で会う機会が減っていまいましたが、久しぶりにみんなで集まると楽…
集合写真 2022年末、研究室にて忘年会を行いました! 各学年たくさんの参加者が集まり、食事やUNO、プレゼント交換など、研究活動の良い息抜きとなりました。 …
集合写真 例年は夏にゼミ旅行に行っていますが,感染症拡大後は中止しており今年は旅行の代わりにBBQの開催です。過ごしやすい気候でご飯を食べた後には鬼ごっこをし…
共同研究をしていただいている,NES社の立野さんがお誕生日だったので,共同ミーティングの最初にお祝いをしました㊗立野さんは,今年度から共同研究に参加していただ…
MDGに、黒川君・谷口君がM1として入学してくれたので、歓迎会を研究室で行いました!! コロナ禍で久しく顔を合わせていませんでしたが、皆が集まると楽しいですね…
これは、名古屋市西区那古野に位置する円頓寺商店街にて研究活動を行なっている筆者が、朝7時から夜7時まで商店街を1日満喫してきたレポートになります。 まずは、朝…
研究活動をする上で、気晴らしはとても大切だと思います。 個人的には、美味しいものを食べることは最高のリフレッシュの一つです。 そこで、名大近くの中華料理屋で、…
MDGの先生の1人である浦田真由先生が,2021/10/1,准教授になられました。 浦田先生は,名大トピックスの最終号を飾るなど,名大で最注目の先生と言っても…
今日は,2021年研究室鍋開きを行いました。 しかし,時(とき)は大コロナ時代。富、名声、力・・・ 研究室などという場所で,大人数で鍋をするなんてできるわけが…
M1のNG元さんの誕生日に,富士山型セラミックコーヒーフィルタを買ってあげました。噂によると,セラミックコーヒーフィルタを使用すると,コーヒーはおろか,水まで…