2025年度 卒業式が行われました。
3/25(火)に卒業式が行われました。 本研究室からは,博士課程から2名、修士課程から7名、学士から10名が卒業しました。なお,これまでに卒業したメンバーの就…
名古屋大学 遠藤・浦田研究室
3/25(火)に卒業式が行われました。 本研究室からは,博士課程から2名、修士課程から7名、学士から10名が卒業しました。なお,これまでに卒業したメンバーの就…
2025年3月28日、静岡県で開催された第11回とうかい観光情報学研究会に参加しました。 午前は、静岡市観光交流文化局歴史文化課の職員の方へのヒアリングを行い…
令和7年3月11日に、名古屋市北区役所にて、北区デジタル支援ボランティアの方によるデジタル相談会を実施しました。 相談会前半では、一般の高齢者の方に来ていただ…
3月8日の13:00-14:30に、情報学研究科棟にて、本研究室の教授である安田孝美先生の最終講義が開催されました。会場には多くの方が訪れ、席が埋まるだけでな…
2025年3月8日に開催された、アーバンデータチャレンジ2024ファイナルシンポジウムに参加しました。 東京大学の会場には、B3外村さんと、飛騨高山高校の生徒…
地域課題の解決を目的とし、公共データを活用した作品を募るコンテストである「アーバンデータチャレンジ2024」において、本研究室から応募した作品が一次審査を通過…
2月15日、北医療生協さんとの取り組みとして、多奈波太神社でeスポーツ体験会を開催しました。 今回は「Switch Sports」のボーリングを高齢者の方々約…
令和7年2月18日(火)に、名古屋市北区役所にて、「北区デジタル支援ボランティア向け勉強会」を開催しました。 内容としては、AIの勉強会を開催しました。前半で…
2025年2月14日名古屋カンファレンスホール名駅にて開催された、岡崎市主催のデータ分析ワークショップに参加しました。 本ワークショップでは、愛知県内の中核…
2025年2月14日に、飛騨高山高校岡本キャンパスにて第2回高校生デジタルサロンを開始しました。 今回は4組の地域の方々に参加いただき、第1回デジタルサロンと…
令和7年2月12日(水)に飛騨高山高校の2年生に向けてデータ分析の勉強会を開催しました。 以前から飛騨高山高校と連携して通行量データの分析に取り組んできました…
令和7年2月7日(金)に、社会情報学専攻に所属する修士2年生による修論審査会がありました。本研究室からも7人の学生がこれまでの研究成果を発表しました。 M2岡…
高山市民文化会館で行われた、飛騨高山高等学校の学習成果発表会に参加させていただきました。 高校生の皆さんが研究室と連携した課外授業の成果をまとめ、とても分かり…
令和7年1月14日(火)に、名古屋市北区役所にて、北区デジタル支援ボランティアの方によるデジタル相談会を実施しました。 相談会前半では、一般の高齢者の方に来て…
先日開催された2024年度 第15回 社会情報学会中部⽀部研究会・第10回 芸術科学会中部⽀部研究会・第13回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会にて、M…
2025年1月11日(土)に中京大学にて、2024年度 第15回 社会情報学会中部⽀部研究会・第10回 芸術科学会中部⽀部研究会・第13回 情報⽂化学会中部⽀…
11月1日、11月15日、12月6日、12月20日の計4回、村半にて名大生&山高生と始めるGoogleビジネスプロフィール利活用勉強会を開催し…
令和6年12月10日(火)に、名古屋市北区役所にて、「北区デジタル支援ボランティア向け勉強会」を開催しました。 前半1時間は、デジタルイベントの方針について、…
令和6年12月5日に、飛騨高山高校の生徒と「あぶらえのお店 くあどろ」で共同してGoogleビジネスプロフィール(GBP)の活用施策を実施しました。 テーマは…
11月30日から12月1日に飛騨・世界生活文化センター 飛騨芸術堂で、第6回 飛騨高山学会が開催されました。 MDGからは、2人の学生が研究…
令和6年11月27~29日にかけて豊山町の高齢者サロンに参加する11名の方々を対象に、スマートスピーカーを活用した対話システムの実証実験を行いました。本実験は…
MDGに、今年秋から9人の3年生が入ってくれたので、新歓を行いました。 これからみんなで研究を頑張っていきましょう! 集合写真 自己紹介の様子
令和6年11月29日に、高山市の村半にて「高校生デジタルサロン」を開催しました。 地域の事業者や市職員の方々などに参加いただき、デジタルに関する質問に飛騨高山…
令和6年11月22日に、愛知県尾張旭市にて、尾張旭市役所生涯学習課主催の発明クラブによる「VRいけばな体験会」が開催されました。 このイベントでVRを体験する…
令和6年11月14日(火)に、名古屋市北区役所講堂にて、名古屋市北区で「シニアのためのデジタルフェスタ」が開催されました。 MDGは「デジタル相談会」「仮想ゴ…
令和6年11月12日(火)に、名古屋市北区役所にて、「北区デジタル支援ボランティア向け勉強会」を開催しました。今回は、デジタル支援ボランティアの方による相談会…
2024年11月11日(月)に、愛知県小牧市の誉高校にて「高校生まちづくりスクールミーティング〜Instagramで小牧市の魅力発信してみませんか〜」を開催し…
令和6年11月8日(金)に高山市を訪問し、地域での「データの地産地消」に向けて、地域のデータを収集するセンサーの設置を行いました。 スクーミー社のサポートを受…
令和6年11月5日(火)に、田県の郷(小牧市)にて高齢者を対象にしたスマホゲーム体験会を開催しました。 体験会では、約10名の高齢者の方に参加いただき、スマホ…
令和6年10月30日(水)に、岐阜県飛騨市図書館にてInstagram勉強会を開催しました。 地域の方や市役所の職員の方など、18名の方に参加いただきました。…