国際シンポジウム Digital Transformation in a Super-Aging Society で発表を行いました。

2025年8月21日・22日に、韓国・ソウルのKorea University, Seoul Campus SK Future Hall(高麗大学ソウルキャンパス SK未来館)にて、国際シンポジウム「Digital Transformation in a Super-Aging Society」が開催されました。

MDGからは堀涼さんと吉田麻里子さんが参加し、吉田麻里子さんが”Proposal of a Fraility Monitoring System Using an Engaging Voice-Based Casual Dialogue Interface” というタイトルで発表を行いました。

1日目は、韓国・中国・日本・シンガポールの専門家による講演とパネルディスカッションを聴講しました。

2日目は、並行セッションで、研究についての発表とその内容に関するディスカッションを行いました。

質疑応答の様子

発表情報
Mariko Yoshida, Ryo Hori, Kanoko Morita, Daiki Tanaka, Yuki Zenimoto, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda, Aiko Inoue, Takahiro Hayashi, and Ryuichiro Higashinaka,
Proposal of a Fraility Monitoring System Using an Engaging Voice-Based Casual Dialogue Interface,
Digital Transformation in a Super-Aging Society, Seoul, Korea (2025.8.21-22)