一宮市ICTリーダー研修に参加しました。
6月18日、一宮市役所で開催された「ICTリーダー研修」に、本研究室からM2の佐々木くん、M1の小川くん、遠藤先生の3名が参加しました。本研修は総務省の経営・…
名古屋大学 遠藤・浦田研究室
6月18日、一宮市役所で開催された「ICTリーダー研修」に、本研究室からM2の佐々木くん、M1の小川くん、遠藤先生の3名が参加しました。本研修は総務省の経営・…
2025年6月17日に、飛騨高山高校岡本キャンパスで第3回高校生デジタルサロンを開催しました。高校生デジタルサロンは昨年度に2回開催し、今回は今年度初めての開…
2025年6月2日と16日の2回にわたって、斐太高校で「探究活動のためのデータ分析体験会」を開催しました。2年生の約240名を対象に、高校の体育館をお借りして…
2025年6月12日に、飛騨高山高校ビジネス情報科の生徒に向けてInstagram勉強会を開催しました。勉強会では、Instagramで良い投稿を作るためのポ…
令和7年6月10日、名古屋市北区役所にて、第33回北区デジタル支援ボランティア向け勉強会を実施しました。 今回の勉強会では、画像編集に関する講座を行い、スマー…
6月7日の名大祭では、10:00〜17:00の間に研究室公開を実施し、各フィールドで行っている研究を来場者の皆さまにご紹介しました。多くの方に足を運んでいただ…
2025年度のM1歓迎会を開催しました! これからも互いに切磋琢磨しながら、研究活動に励んでまいりましょう!
6月2日に開催された、令和7年度「電波の日・情報通信月間」記念式典(主催:総務省東海総合通信局、東海情報通信懇談会)において、高山市が東海総合通信局長表彰を受…
2025年6月3日、飛騨高山高校にて、3年生17人を対象としたデータ収集ワークショップの第2回を実施しました。 今回のワークショップでは、まず「量的データ」と…
2025年6月1日に、高山市にあるレンタルスペース「立体朝市ビギン」の方々にヒアリングを行いました。ヒアリングでは、研究室で開発している目的ベースダッシュボー…
5月31日に、名古屋市北区の多奈波太神社にて、北医療生協さんとの取り組みとして、eスポーツ体験会を開催しました。 eスポーツ説明の様子 今回は「Nintend…