修士論文

2023
  • 谷口友隆, データ駆動型社会に向けたAIによる未来予測〜市民課混雑度予測とまちなかの通行量予測〜
  • 黒川翔, 高齢者の運動継続を支援するためのスマートデバイス収集データ活用
  • 佐原悠貴, クチコミと観光情報に基づく生成 AI 対話型サービスによる観光情報発信の効率化
2022
  • 小山凱, 自治体における継続的なEBPMのための通行経路分析ツールの開発
  • 長元真実, 高齢者のデジタル利活用のための地域支援体制に関する研究
  • 永井和真, 産学官民連携によるデータドリブンな商店街づくりに関する研究
  • 荒井慶介, 産官学連携による官民データの利活用モデルに関する研究
  • 仲間理沙子, スマートスピーカーを活用した高齢者の地域見守りに関する研究
  • 堀涼, 観光まちづくりのための通行量データ利活用モデルの構築
  • 林知寿, 自治体における観光施策のためのテキスト分析と利活用
2021
  • 小田敦也, 天文分野における遠隔サイエンスコミュニケーションのためのメディア利活用の提案と実践
  • 伊神花織, 自治体における観光施策のためのSNS分析の活用
  • 松下摩美, スマートスピーカーを用いた介護予防運動の支援に関する研究
  • 後藤久乃, 高齢者の栄養ケア支援のためのスマートスピーカーアプリの開発
  • 浜中志奈子, 博物館の展示解説動画のための展示分類と撮影視点の検討
2020
  • 杉岡なつこ, 高齢者によるオンライン動画投稿サービスを活用した生きがいづくり
  • 山本悟史, ICTを活用した観光推進のためのデータ利活用の実践
  • 鈴木彩音, 自治体における画像データ管理と公開プラットフォームの提案と実践
  • 河野祐希, 産官学連携による機械学習の自治体業務への実装 ~オープンデータの促進・活用とともに~
2019
  • 岩崎絵里加,博物館におけるICTを活用した感想共有システム
  • 髙嶋恵子,介護予防と見守りのためのスマートスピーカー活用手法の構築と実践
  • 滝顕匠,地域観光推進に向けた官民データ利活用の実践(飛騨市における車両ナンバー認証システムの導入と収集データの活用)
  • 屠芸豪,人工知能技術を活用した地目判定システムの開発
  • 辺明秀,科学館における匿名性に配慮した行動ログ取得基盤
  • 宮川慎也,自治体業務支援のためのデータ利活用の提案と実践
  • 小平美沙季,深層ローカル特徴を活用した歩行者検出
  • 劉謙遠,Continuous Variable Estimation with Classification Networks Ensembling
2018
  • 永井一輝,天文分野における近距離無線通信技術を用いた解説支援システム
  • 渡辺優樹,官民データ利活用のための産官学連携によるアプリケーション開発と実証
  • 矢神優,自治体における公共交通情報のオープンデータ化と管理運用
  • 鵜飼凌央,AI技術を用いた航空写真画像からの地目判定システム
  • Aurelio PINERO,Effects of ICT/IoT and Open Data introduction in Japanese Local Governments’ ICT Education and Health promotion activities
  • 北垣修,Two-Stream CNNを用いた未来フレーム予測による異常検出
  • 秦瑞笙,Fine-grained Butterfly Recognition with Auxiliary Annotations
  • 吉頴,Visual Violence Rating with Pairwise Comparison
2017
  • 小栗真弥,高齢者のタブレット使用におめるタップ操作特徴の定量的評価
  • 畢振名,Development of an English Words Learning Assistance System Utilizing Augmented Reality Technology with 3D Markers
  • 鉾館陸,機械学習のによる星空観測の適時情報通知システムの開発と実証
2016
  • 黒川響子,天文学におけるICTを活用したサイエンスコミュニケーション支援モデルの構築と実証
  • 荻島和真,地域課題解決のための自治体オープンデータ推進の実践
  • 高橋朋矢,ICTを用いた地域福祉現場のための情報共有環境の構築と活用
  • 中根貴和,天文教育支援のための簡易VR用コンテンツの開発と活用
  • 服部洋明,地方自治体における産官学民連携のオープンデータ推進に関する研究
  • 山森滉二,農作業名称標準化に基づく作業記録アプリケーションの構築と試行
  • 横田佳代子,構造材料分野におけるデータ共有の円滑化と可視化シミュレーションに向けた情報プラットフォームの構築
2015
  • 小池優希,ソーシャルメディアに着目したリカレントニューラルネットを用いたアプリストアランキング変動予測に関する研究
  • 西下慧,地域歴史伝承支援システムの開発と検証
  • 工藤智祥,科学系博物館における位置連動型通知を用いた天文教育のためのモバイルガイドの構築
2014
  • 加藤福己,ガイドシステムの開発による観光情報の提供と継続的な情報更新の支援
  • 小原直輝,科学系博物館における学芸員が継続的運用可能なモバイルガイドシステムの開発
  • 菊池祥太郎,ソーシャルメディアにおける情報伝播に着目したDeep Lerningによる商品販売予測に関する研究
  • 松谷幸祐,テキストマイニングを用いた統計的解析によるソーシャルメディアが商品販売に与える影響の考察
  • 安海順,子供会組織における情報発信のモデル化とその運用方法に関する研究
2013
  • 長尾聡輝,スマートフォンを用いた地域観光支援のためのフォトラリーシステムの開発
  • 細江成洋,ソーシャルメディアにおける情報伝播ネットワークの可視化と商品の売れ行きへの影響についての統計的解析と年次別比較
  • 若田弥里,継続的な運営モデルを視野に入れた地域コミュニティにおけるICT利活用の提案
2012
  • 奥田輔,ソーシャルメディアが商品の売行にもたらす影響についての統計解析とバズマーケティングにおける有効性の考察
  • 髙木英輔,科学系博物館におけるプラネタリウムと展示をつなぐモバイルガイドの開発と評価
  • 平松幸恵,天文学芸員による夜空の明るさ観測活動を支援するWebシステムと展示物の開発
  • 李雪蓮,Regional Information Sharing via Social Media Curation (ソーシャルメディアキュレーションによる地域情報化)
2011
  • 菅瀬和弘,スマートフォンとFacebookページを連携した地域のガイド・コミュニケーションシステムの提案と試作
  • 田中愛,地域文化活動を支援するWebシステムの開発
  • Batista George Moroni Teixeira,e-Learning System with Dynamic Teaching Materials
  • ヴィタヤースック プーベット,Visualization of Environmental Information Using Architectural Façade
  • 林祥恵,現代アートにおける鑑賞者と作品の関係の変容:長者町プロジェクト2009とFelixGonzalez-Torres
2010
  • 岩崎智弘,仮想マシンネットワークを用いた継続的なクラッキング防衛演習環境の開発』
  • PINTO DE OLIVEIRASaulo,Development of a museum visitor’s mobile guide interface and SNS for a collaborative usergenerated geospatial content experience.
  • ALSLAIS Yaqoob Salman Mohamed,Japanarabia Social Platform: Building Cultural Knowledge and Awareness between the Arab World and Japan via Social Media
  • 滋賀光太郎,物理学の学習教材における知識構造の視覚的表現』
2009
  • 園山善太,デジタルカメラを用いた簡易ブログ生成システムの構築
2008
  • 張静,中国のソフトウェア産業の特徴と地域ソフトウェアパークの役割に関する研究
  • 安達隆,地域情報の集約による情報交流基盤の構築
  • 関愛弓,動画共有コミュニティサイトによる新しいブランドコミュニティの形態に関する考察
  • 村瀬浩司,仮想ネットワーク環境を利用したクラッキング可視化システムの開発
  • 高橋潤,携帯情報端末を利用した国際会議プレゼンテーション支援システムの開発
  • 林桃子,イメージリトリーバルと位置情報を用いた文化資源へと導くためのウェブ
2007
  • 井上陽介,国際会議における発表原稿作成支援ツールの開発
  • 倉地宏輔,VPNを用いた仮想ネットワーク間接続による実習用大規模ネットワーク構築支援システムの開発
  • 近藤真由,学芸員による天文教育を支援するためのコンテンツ管理システムの構築
  • 西村美咲,CMSを活用した研究室のための情報共有・公開システムの提案と試作
2006
  • 釋 一晃,卸売系中小企業のITにおける技術革新への対応に関する研究-Web2.0時代に対応するための経営戦略について-
  • 李 維,シニア向けパソコンソフトのユーザサポートシステムに関する研究
  • 山口 翔,coLinux活用のためのユーザ支援環境の開発
  • PELOWSKI Matthew John Incontinent Thaumaturgy,A Critical-Empirical  Study of Viewer-Affect and the Relation Between Tears, Fetishism,and the Aesthetic Experience
2005
  • 菊池 紀子,美術作品鑑賞におけるケータイを使用した感想共有システム
  • 桑原 基彰,3D動作学習のためのテキスト情報付加表示方式に関する研究
  • 針馬 信勝,エミュレータによる仮想ネットワーク空間を用いた管理者技能学習システム
  • 林 恒立,携帯電話プラットフォームによる食品栄養情報のオープンデータベースの構築
  • 藤下 麻香,ひきこもり状態の人が外出するための衣服の提案
  • 山下 香織,アート作品におけるDNA情報と公共圏
2004
  • 伊東 和也,ユーザー操作に同期したアプリケーションソフト学習のための汎用的基盤システムの構築
  • 稲垣 仁美,デジタルポートフォリオを活用した美術科教育支援システムの検討
  • 小塚 真里絵,美術作品展示のためのオンラインによる協働デザインシステム
  • 田中 宏明,電子マニュアルを中心とした包括的ユーザサポートプラットフォームの提案
  • 藤原 真里,中・高齢者向け入門用ウェブ閲覧システムに関する研究
  • 真弓 智也,Web 3Dを利用した歩行者用交通安全教育支援システム
  • 山内 章恵,料理レシピにおけるXMLの活用に関する研究